【写真で見る 衣笠教会設立当時から現在まで】
カトリック衣笠教会は、昭和25年(1950年)1月9日に設立されましが、現在の聖堂は、それから8年後の昭和33年(1958年)に完成し、同年12月3日古屋司教によって献堂されました。また、モルガン・ユキさんとメリノール宣教師の御尽力によるものでした
【衣笠教会の歴代担当司祭様】
衣笠教会は1950年にメリノール宣教会の手で今の場所に創立されました。
次の年表は、創立以来、衣笠教会で働いていただいた神父(司祭)の年代と、カトリック教会関係の動きです。
| 西暦年 | 主任司祭 | 共同宣教司牧/助任司祭 | 動き |
|---|---|---|---|
| 2015 | 北村善朗 | 花井拓夫 ボアベール | |
| 2014 | 北村善朗 | 小立花忠、ボアペール | |
| 2013 | 北村善朗 | 小立花忠、ボアペール | フランシスコ新教皇 |
| 2012 | 北村善朗 | 夫英豪、ボアベール | |
| 2011 | 北村善朗 | 夫英豪、ボアベール | 京都南部地区 北ブロックから洛北ブロックに編成替え |
| 2010 | 福地幹男 | 森田直樹 | |
| 2009 | 福地幹男 | 森田直樹 | |
| 2008 | 福地幹男 | 森田直樹 | 11月24日、長崎において京都の大殉教52殉教者を含む188殉教者の列福式 |
| 2007 | 福地幹男 | 森田直樹 | |
| 2006 | 花井拓夫 | ルカ・ホルスティンク | |
| 2005 | 花井拓夫 | ルカ・ホルスティンク、エルメル | ベネディクト16世新教皇 |
| 2002 | 花井拓夫 | ルカ・ホルスティンク、ペテロ | |
| 2001 | 花井拓夫 | ルカ・ホルスティンク、スティーブ(P.バラスバス) | |
| 2001 | 花井拓夫 | ルカ・ホルスティンク、ライムンド・チネカ | 京都南部地区 北ブロックに所属 |
| 2001 | リチャード・チャイコフスキー | ||
| 2000 | リチャード・チャイコフスキー | 創立50年 | |
| 1999 | リチャード・チャイコフスキー | ルカ・ホルスティンク、ライムンド・チネカ | |
| 1997 | リチャード・チャイコフスキー | 浅田年生、ルカ・ホルスティンク | 大塚司教叙階 |
| 1991 | リチャード・チャイコフスキー | ||
| 1984 | ルイス・ウオルケン | 大塚喜直 | |
| 1983 | メナード | ||
| 1981 | エミール・デュマス | フレデリック・ゴダード | 教皇来日 |
| 1980 | アルバート・ハーコム | ||
| 1980 | トマス・キーン | ユーラク | |
| 1978 | ヨハネパウロ二世新教皇 | ||
| 1977 | マイケル・マケンナ | 松本秀友 | |
| 1976 | 田中司教叙階 | ||
| 1974 | アントニー・メドウィド | マイケル・マケンナ | |
| 1973 | アントニー・メドウィド | ||
| 1970 | パトリック・ホフマン | ||
| 1969 | ミカエル・マキロップ | ||
| 1968 | クリタス・シューリン | チャールズ・ゲルコ | |
| 1967 | 浅田年生、ロイ・レオナルド | ||
| 1966 | ロバート・ネリグ | 浅田年生 | |
| 1965 | 浅田年生、ダヴィド・ケイシー | 第二バチカン公会議閉幕 | |
| 1963 | グラム・マグダナル、キャロン | ||
| 1962 | ジェイムス・オニール、マルチン・コザレック、ジョン・ミニー | ||
| 1961 | ジョン・シールズ、上田佳夫、山田 右 | ||
| 1960 | ロイ・レオナルド、ジェームス・バーン、ロバート・ダリーノ、小野十益 | ||
| 1959 | クリトス・シューリン | ||
| 1958 | 現聖堂献堂 | ||
| 1957 | ジョージ・ヘーシベック | フランシス・カフェリ | |
| 1956 | ロバート・ヒューズ | ヨハネ・ラービン、パウロ・デレデ、フレデリック・ゴダード | |
| 1955 | パウロ・デラーニ、クレメント・ペインター | ||
| 1954 | ジョージ・ヘーシベック | キッシュマン | |
| 1953 | トマス・プレンダガスト | ||
| 1952 | ヨセフ・ムーニー | ||
| 1951 | ジョージ・ヘーシベック | クリストファー・メイノ、パトリック・ダフィ | 京都司教区昇格 |
| 1950 | ロイ・レオナード | 衣笠教会創立 |











